毎年ムカデ駆除をご依頼頂いているお客様宅へ、今年も施工に伺いました。
毎年この時期になるとムカデの発生が気になるとの事。
ムカデは夜行性で湿気を好み、わずかな隙間からでも家に侵入してきます。
お風呂場や脱衣所で見かけた、夜寝ていたらムカデに刺されたなど意外とよく聞きますよね。
ムカデの活動時期は春から秋にかけてなので
ご家族が安心して過ごすためにも早めに対策しておくといいですね。
*****
薬剤は建物のまわりを中心に、外壁まわりのすき間や
床下への入り口になるような場所に重点的に散布していきます。
ムカデは湿気のある暗いところが大好きなので、こういったところから家に侵入してしまいます。
家の裏手が山だったり、周辺に木が多くある場所などは完璧に防ぐことは難しいですが
薬剤を撒く以外にも、落ち葉や雑草をこまめに片づけたり、
家の中などは湿気がこもらないよう換気するなど
小さな対策の積み重ねがムカデを寄せ付けない第一歩です。
また、この時期から黒アリの駆除も徐々に増える傾向にあります。
ムカデや黒アリは、いったん建物内に侵入すると不快感が強く、対処も大変です。
定期的な予防対策が、安心して過ごせる住環境づくりにつながりますので、
ムカデ黒アリでお困りの方は是非一度ご相談下さい!